2022年9月15日(木)  
コムクドリ・・・渡りの途中で

再びコムクドリが登場。毎日やって来るムクドリの中に1-2羽いる
ようなのですが、なかなか見つかりません。
本日ムクドリと違う鳴き声が聞こえ、コムクドリと直感。写しました
。15羽ほどの群れでした。


相変わらず狙いは熟したカキであります。周りにカキの実が3っあ
りますが、やはり狙いは熟した実だけ。


柿を挟んでにらみ合い。


激突 となるかと思ったら、敵前通過のみで終了。力関係が分か
っているのでしょう。


食事が終われば、この様にとても穏やかな顔をして休憩します。他
のムクドリと比べても、コムクドリは、一見おっとりとした優しい顔
に見えます。・・・見えるだけです。


こちらは、一寸若めのコムクドリ。熟したカキを食べることが出来ず
、さりとてこの柿はまだ渋いし。指をくわえてみている状態。


こちらも、餌取合戦から弾き飛ばされた、今年生まれのオスの
若様。


こちらの若様をちょっと見てください。


口を開くと、あらまあ「ノドクロ」ではないですか。
知りませんでした。同じ鳥でもこれだけ見た
目が違うのですね。


昨年は、9月10日に飛来しています。今年もほぼ同じ時期。し
かし、今年は15羽以上の大きな群れ。来年も来てほしい。

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る